2011年5月27日金曜日

不便さを売りに

3月に九州新幹線が博多駅~鹿児島中央駅まで開通した。九州の西周りが大変便利になった。

何故か九州の西側が経済やアクセスが発展する傾向にある。
東側では高速道路は建設中、新幹線は計画もない。西側も東側も気候的には差はないのだが、東側が遅れている。歴史的な影響もあるのであろう。


こうなったら、東側の不便さを売りにするのもひとつのアイデアではなかろうか。たおやかにそびえる山々、たえまなく湧き出る湯の泉、美味を生む里と海(にっぽん再発見より)、温暖な気候等の自然を・・・


今回はセッコクの花を撮ってみました。

2011年5月20日金曜日

あれ、あれ

2、3日前のことがすぐ思い出せない、言葉がすぐ出ないで「あれ、あれ」になってしまう、一度お会いした人だが名前が出てこない、水道の蛇口の閉め忘れ等、かといって何十年前のことを鮮明に覚えている事もある。最近、老化現象が顕著になった。


物忘れ、電気の消し忘れ等の防止に電車で席を立つとき、部屋を出るとき等必ず後ろを振り返る訓練をしている。ただ、身に付いていない。


今回はシャクヤクの花を撮影してみました。

2011年5月13日金曜日

話題

私が行く散髪屋の主人が言っていた事ですが、中高年で初めて店に来られた人へ話題提供するときのキーワードは「孫のこと」、「健康のこと」、「野菜づくり」、この3つに対して、多くの人がヒットする。そこから楽しい会話が始まるとの事、機会があったら試してみてください。


ところで、春先の少雨のためか「たけのこ」が少ない、家の前にある竹やぶの中から毎年3から5本の「たけのこ」を拝借するが、今年2回ほど様子を見に行ったが全くない。
(断っておきますが、盗掘ではありません、里山づくりの一部です)

そうですね、何故か中高年になると春先は口にちょっと苦い山菜を食べたくなる不思議ですね。子供のころは全く食べなかったのに。


今回は「シラン」の花を撮ってみました。

2011年5月6日金曜日

限界集落

今は誰も身内が住んでいない田舎へ月に一度ぐらい空き家とその周囲の掃除に帰っています。

40年前はこの集落に8軒あり、大人と子供合わせて40人ぐらいは住んでいましたが、今は家が3軒、大人が6人(高齢者)に減少しました。正に「限界集落」です。

でも、空き家とその周囲の掃除だけではもったいないので、家の前にある畑を耕し、昨年11月、野菜(高菜、ニンニク、タマネギ)を植えました。先日、高菜を収穫(12kg)し、高菜漬けに挑戦しました。
ニンニクが5月、タマネギが6月ごろの収穫でしょうか。3月にはジャガイモ、4月にはサトイモも植えました。
野菜を植えた後なるべく手間の掛からない(施肥、消毒等)種類、保存の出来るものを選んで植えています。


先日(4月23日)は親父が植えたシャクナゲの花が満開だったので、写真を撮りました。