2018年7月27日金曜日

【最近の私】 (釣り 一年を振り返って)

巷では

一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい
三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい
八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい
永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい

と言われております

【鮎釣り】
楽しい思い出と尺鮎の目標を達成
球磨川(支流の川辺川にて)

出水後で濁っていますが


昨年の尺鮎、今年も是非
脂がのって美味い! 一匹で満腹です!

【磯釣り】
楽しい思い出を有り難う
愛媛由良(沖釣り磯にて)

素晴らしいロケーション(と後姿)


尾長グレ
食べても美味い(釣り人の特権)

「名人は釣れるほど沈黙し、下手ほど騒ぐ」
全ては心の持ち方ひとつなのです

これからも「楽しい釣り」ができますように
美味しいものが「沢山食べれます」ように

では

2018年7月20日金曜日

【最近の私】 (脳ミソと歯)

美味しいものを永く食するためには
脳ミソ(ボケないこと)と歯(食べるため)の健康が
大切です

先週お話ししましたようにジム(と水泳)では
脳ミソと歯は鍛えられません

脳ミソの退化を防ぐには刺激を切らすことなく
新しいものにチャレンジするのみ
でしょうかね

苦手なパソコン(ブログ開始?)
麻雀再開?

写真1(麻雀)

〇十年前4段です
再開しますかね、相手(になれる人)が居ればですが

楽しい明日を夢見て
脳ミソを鍛えたいと願っています

歯の健康は
歯磨きだけなのでしょうか
食後の爪楊枝は無駄なのでしょうか
今は爪楊枝の替りに歯間ブラシを使っていますが

歯ブラシ
左・・睡眠前  右・・朝食後


楊枝
左・・歯間ブラシ  右・・爪楊枝


全ては健康で
美味しいものを末永く食する
ためであります

「今日の蛸の刺身はうめえの~~~~」
「このかてぇ~(硬い)豆もうめえの~~~~」

美味しいものを末永く食するため
今日も歯を磨きます

では次週

2018年7月13日金曜日

【最近の私】 (ジ ム)

小生の望みは
楽しいことが永く出来て
美味しいものを永く食する
ことであります

ということで
(楽しいことが永く出来る)体力を維持するため
ジム通いを続けております
目標は2回/週であります




全ての器具を15回*5セットやり倒します
1時間半しんどいでおわします

全ては健康で
楽しいことが永く出来る
体力を維持するためであります
そうです、楽しく釣りをするためです

「明日もぎょ~~~さん釣れるかの~~~」
「楽しい釣りになるかの~~~」

楽しい明日を夢見て今日も体を鍛えます
ジム(と水泳)で

が、これでは一番大事な
脳ミソ(ボケないため)と歯(食べるため)は
鍛えられません

では次週


追記)
先週、倉敷地区に大雨が降り大変な災害が起こりました。
幸いにも我が家は倉敷の東部に位置しているため大きな被害はありませんでしたが、多くの方々からお見舞いの連絡をいただきました(感謝)。
西部の地区ではこれから復興に向けての大変な作業が始まります。何か少しでも自分に出来る事はないものかと考えています。

710日 記
このあと10cmほど増水し、水が車のマフラー下端まできました

2018年7月6日金曜日

【お遍路の報告】

早いもので、4回目の登場となりました

【お遍路の報告】
前回(もう、2年近く前)になりますが、この「スタッフのつぶやき」に
「明日からお遍路に行ってきます」と言い放ち出発しました
こんな写真を残して



なので、ふる~いお話ですがご報告を

1.お遍路とは
弘法大師(空海)の 足跡をたどり、四国八十八ヶ所の霊場を巡拝すること
目的は、健康祈願、自分探しや開運・縁結びなど

2.歩きルートと実績

総延長1,200km
出発  1番札所(霊山寺)・・・10月3日(月)
結願 88番札所(大窪寺)・・・11月7日(月)
36日間
最大歩き47㎞/日(室戸)
平均歩き33㎞/日

3.足跡
初日(10月3日) 一番札所(霊山寺)スタート


三日目 最初の難関(へんろころがし)


 八日目 やっと海(太平洋)が、前方に室戸岬


十八日目 足 摺 岬


二十六日目  やっと瀬戸内海が


三十六日目(最終日11月7日) 88番札所(大窪寺)で結願


11月10日 高野山への報告(金剛峰寺)


4.遍路道
山中の遍路道

国道(56号線)の遍路道、早朝もやの中

最後の難関の遍路道(急こう配岩盤) 写真以上に険しい


5.日常
日々の手入れ テーピング(足首下が肝心)


日々の洗濯(〇十年ぶりです)

6.出会い & 接待
道中の接待(車で追いかけてきてミカンをいただく)


2時間も人・車に出会わず 突然接待所が
みかん & ジュース & 談話


接待とは
「接待は行をおこなう人々を支援することで仏恩(仏の恵み)を受けようといった行い」
とか
 「お遍路さんを応援する気持ちを表すもの」
と言われています
まさに
感謝です

7.まとめ
修行とは
「自分を見つめ直す事」
「生涯修行です」
との事

古い話題の紹介となりました