2018年12月28日金曜日

仮想世界

毎日、毎日、毎日なる電話。最近は画像つきで会議なんかもできる。そして、FAXの他にメールラインやその他の連絡ツール。SNSなどの工法として利用できるツールも受発信できる。多種多様になった。
この平成という時代で、最初は携帯なんかも全然普及していなくて、インターネットも勿論そうで、連絡ツールは電話とFAXと対面によるものくらいだった。

そういえば、インターネットが普及し始めた頃だっただろうか。マトリックスという映画がヒットした。今の、この世界は仮想世界で、本当の世界はみんな一列に並んで寝ていて、頭に刺さったトゲみたいなのでつながっている状態。
テーマも斬新だったし、映像の魅せ方なんかも新しいものが取り入れられて、エージェント・スミスがターミネーターの敵以上にしつこくて、当時はそこに注目しなかった。

今のオンラインゲームって、共有の仮想世界につなげて、進めるんだよね。
例えば昔映画化された近未来は、もう歳月的にはその年になってもおかしくない。バック・トゥ・ザ・フューチャーって映画は過去や未来に車でいくけど、その技術はまだない(たぶん)。でも、マトリックスの世界観はほぼ現実に近づいてきているってことだ。ゲームでのじつげんだし、そりゃハマる人もでてくるわけだ。

これで、喜びや楽しさの他に、痛みなんかも共有されるとより近づくのになぁ。まあ、仮想世界と言えるのかわからなくなるけどなぁ。

現実は手厳しい。今年一年、お疲れ様でした。

2018年12月21日金曜日

カラオケ

この前、久々に歌った。
車の中では、軽く歌っているが人がいる前での歌は久々。
同年代が集まると、その世代の曲なんかをたくさん歌うので楽しめる。

どの曲も盛り上がったが、みんなで大合唱したのは、サライだった。

愛は地球を救うことを実感。

2018年12月14日金曜日

ラクレットチーズ

ラクレットチーズを知っているでしょうか。ここ数年で定着したように感じる。

チーズの断面を直接炙って、溶けたところをナイフなんかで削いでじゃがいもなんかにかけて食べる。

炙った部屋にはチーズ臭が充満するかわりに、見た目にも食欲をそそる品。

お店では専用の器具みたいなのがあって、ホールケーキくらいのサイズのチーズを炙る。そう、家庭では難しい。

が、家庭でもラクレットが楽しめるように製品が開発されていた。食材の下準備はそんなに手間がかからないし、溶けたチーズをかけるのも自分たちでできるので、みんなで楽しめるのではないかと思う。

クリスマス前のイベントに使う景品として、即決。

買うには考えてしまう、あれば使いたい。そんな商品を探していたので、本当に良かった。

探せば、見つかる。

2018年12月7日金曜日

新任車くん

12月ですね。長かったなぁ、今年も。

車を新しくした。

前任車さんは15年前くらいからのつきあい。生まれはその4年前(中古)だったので、20年程度は生きてきた前任車さん。最近はあんまり一緒に活動できなくてごめんなさい。思えば、昨年の12月にも君のことを書いてた。

お疲れ様、そして、ありがとう。

さあ、新任車くん。最近のはすごいね!ボタンがたくさんついていて、使いきれるか心配です。
乗り心地も上々です。車線のはみ出しはしてくれるし、信号待ちで前が進んだら教えてくれるし、バックも注意してくれるし。燃費も教えてくれるし、燃料から何キロ走れるっていう概算を教えてくれるし。ライトは自動でつくし、カーブに合わせてくれるし、ハイビームも効かせてくれる。

また、新任車くんは安全に対する意識も高く、斜め後ろからくる死角になる部分も車がいたら合図してくれる。

高速ではスピードを一定に保てるし、その上で車間距離をとって合わせてスピード調整してくれる。流石にハンドル操作はするけれど。

その他にも細かい配慮がたくさん、たくさん、たくさん。


時代の進化を、ここでも目の当たりにした。

新任車くん、よろしくお願いします!

2018年11月30日金曜日

大分に明るいニュース

 私はサッカーにはあまり関心がない方ですが、今年まさか「大分トリニータ」J1に復帰出来るとは正直おもっていませんでしたが、見事にサッカーJ2最終節でJ1に6年ぶり、3度目のJ1復帰が叶いました。
 過去には、J1でナビスコ杯優勝など輝かしい成績を残した時期もありましたが、主力選手の流出、経営危機、J3降格まで経験しました。
 今回のJ1復帰の要因は、先ず、片野坂監督の手腕だと思います。特にスター選手もいない中、戦い方が絶対にぶれないことだとテレビで選手のひとりが話していました。また、選手が監督と呼ばずに「片さん」と呼んでいるところに同じ方向を向いて戦っていることがよく汲み取れます。片野坂監督には日本代表のコーチ就任の打診もあっとかなかったとか。
 来年は、片野坂体制の続投も決定したようですので、先ずJ1定着を目指して、また大分県民に勇気を与える活躍を期待しています。


2018年11月23日金曜日

巣箱に「シジュウカラ」がやってきた。

 2017年と2018年の2回、巣箱を設置したところ春先に「シジュウカラ」巣箱に入り、巣立って行きました。
 巣箱の入り口は直径25㎜が適当であるとの事だったので、そこだけ気を付けて作ってみました。




2018年11月16日金曜日

健康食品「黒にんにく」

 健康食品「黒にんにく」作り始めて今年で4年目になります。「黒にんにく」は高血圧、高コレステロール、美容に効能があるといわれています。
 勿論、にんにく自体も畑で作っています。「黒にんにく」は使用しなくなった炊飯器を利用して、炊飯器の「保温」状態で24時間2週間程度熟成して作ります。

























2018年11月9日金曜日

我がふるさと「大分・院内/秋の実り」

先週は我がふるさと院内町の石橋を紹介しました。
今週は先日、院内町へ帰り院内町の名産である柚子を収穫しました。また、農産物直売所で柿を買い求めて干し柿にしてみました。




2018年11月2日金曜日

我がふるさと「大分・院内の石橋」

 私が生まれた町、大分県宇佐市院内町は75基の石橋が残されており、うち、アーチ橋(めがね橋)は64基日本一を誇っているとのこと。
 この院内町に石橋が多い理由がいくつかあるそうで、その一つとして地形が深い渓谷を形成していること、二つ目は石橋作りに必要な石が豊富に採石できること、そしてもう一つが、生活に必要不可欠な棚田や石垣を組む技術を持った石工が多かったことだそうです。

いんない石橋めぐり


文寺橋

荒瀬橋

鳥居橋

2018年10月26日金曜日

今月もラストです。
そして今年も神戸マラソンに出走します。これで2年ぶり5回目(1回はクウォーター)。
フルは岡山、大阪含めて6年連続です。

後、3週間!

結果はまた次回。 がんばるぞ~!!


2018年10月19日金曜日

締め切り前夜です。目をこすりつつこれを書いてます。
思い返せば夏休みの宿題も31日の晩に半泣きでやってた気がします。
三つ子の魂百まで、とはよく言ったもの。


・・・準備が大事、というお話。

なんだかんだとフルマラソンを2年連続で完走し、タイムはともかく長距離走に自信を付けてきた頃。地元・岡山の大会にも興味が湧き、平成6年から続く歴史ある「そうじゃ吉備路マラソン」のハーフにエントリーすることにしました。

10kmランに出走するA先輩を会場まで乗せる約束をし、眠りにつきます。

で、当日・・・まさかの寝坊!
イヤ、待ち合わせの時間に遅れるとかではないのですが朝メシをとる時間が・・・
車の中で、とも思いましたが、エエィ現場に着くのが先だ!とばかりに会場へ向かいます。

ここで勘違いというか。
今まで参加していたマラソン大会は前日エントリーが基本でした。ゼッケンを受け取って一旦帰宅し、当日に余裕を持って出走準備をするのが普通。

ところが今回は初めての当日エントリー。
ごった返すエントリー会場!黒山の人だかりの中なんとかゼッケンを受け取りますが、この大会、フル、ハーフ、10km、5km、3km、ファミリーランと様々な人が縦横無尽に行き交います。オレ、どこ行けばいいの??



しかも小雨。2月の小雨は辛いッスよ。

A先輩に「また会えれば」と言い残しスタート地点へ向かいます。
(まぁ、会えないんですが)


なんとか列に並びスタート。
メインストリートを東に抜け、古墳群を駆け抜けます。
備前国分寺に差し掛かる5km地点。身体を必死に動かしますがどうも調子が上がらない。
そういや朝メシ食いそびれたなぁ、と今さらながら思い出します。

ふと足下に目を向け「あっ」と気が付きました。
靴紐を結んでない。パカパカやん、そらアカンわ。
少し空き地に身体を避けて靴紐を結び直し、気を引き締めて再スタート。

すぐに差し入れのクリームパンを頂きました、がこれがデカイ!
走りながら息が詰まりそうになりました。
・・・う〜ん、やっぱりペースが上がらん。


ここから先は特におもしろいことも無く。
明らかにガス欠を実感しながら周りのコスプレランナーに抜かれつつ、息も絶え絶えにフィニッシュ。時間は一応の目標だった2時間を切れず、気持ち的には惨敗でした。

やはり慣れていないことにはとにかく事前の準備が大事だね、と思ったレースでした。


しかしビックリしたのは目の前を走っていたコスプレランナーさん。
額縁を模した1m角の木枠を持って走り終えたかと思うと、すぐにゼッケンを取り替えてお子さんとファミリーランに向かってました。スゲェ



2018年10月12日金曜日

1週間は早いですね。締め切り6時間前です。
大丈夫、ネタはある。人生はネタとケガだらけ。

さて、2013年の神戸マラソンを皮切りに毎年フルマラソンへの挑戦を続けているわけですが、やはり半年前からの準備も実らず悔しい思いをした大会もいくつかあります。まぁそればっかとも言えますが。

その中でも忘れえないのが2回目の挑戦となった2014年。
前年、初のフルマラソンで「地獄の30㎞」を味わいグダグダのまま終わったものとしては、次に考えるのはやはりタイムアップでしょう。なんとか5時間を切ってみたい、とそんな思いで練習を重ねてきました。
夏前にはちょっとずつタイムも上がりなかなか順調でした。
・・・えぇ、順調だったんですよ。

11月のある日。長女の入っていたミニバスの行事がありました。親子取り混ぜてのイベントに、久しぶりにボールを持ってはしゃいでました。その時、

グリっと。

ひざに激痛。立てません。病院に直行し、その後、別の整形外科にてMRIを撮影してもらいました。10年前から治療せずに放置していた古傷が悲鳴を上げたようです。まぁ薄々は知ってたんですがヤッちまいました。

「あの~来週マラソンがあるんですが走ってもいいですか?」
「(言っても)走るんでしょ?」
「え~・・・ハイ」
「じゃあ止めませんから」

なんて素敵な会話をしながら水を抜いてテーピングで固定してもらいました。
先生、ありがとうございます。こんなアホの相手ばっかでしょうに。

で、次の週。


こんな顔してますが、ひざはほぼ曲がりません。
そこまですんな、って感じですがマラソンはお祭りだ!全力で楽しむんだ!の精神です。
体調に反して気持ちは充実していた気がします。


まぁそんな充実ぶりも走り始めるとやっぱり時間と共に激痛に取って代わられます。
前年に引き続き「地獄の30㎞」です。もう記憶もなにもありません。
ふらふらと歩を進めるのみです。
周りの声援だけが気持ちを繋いでくれます。

結局、前回より20分近く遅い6時間ちょっとのネットタイムでフィニッシュ。
おかやまマラソンだと足切りくらってるタイムじゃん。
足も腰も首も痛くて痛くて辛かったんですが、そんな中でも完走しきったのが唯一の思い出でした。


しかし、なぜかこの年から目の前の駅が使えず、隣の駅まで足を引きずって帰路につきました。なんでやねん!

2018年10月5日金曜日

こんにちは。海洋の「走る」担当です。
ファンのみなさん、お待たせしました。2年ぶりのコラムです。

2年も経つとイロイロと積もる話も増えてきましたが、これまでのお話の合間にもはしょった事もあるので、今回はそんな中のひとつを。ちょっとサスペンス風味。


2年前、おかやまマラソンを完走したある日のこと。当時中1の長女から「いっしょに走ってくれ」との声が。

聞けば、地元・児島で毎年1月に開催される〈鷲羽山ロードレース大会〉に出なければならない、とのこと。この大会、市の教育委員会が主催の一翼を担っており、毎年、中学の部活動員がランナーとして動員されるんです。まぁ不安もあり一緒に走ってほしい、と。



最長でも10㎞と、フルマラソンを済ました身としては手ごろ感も手伝い「いいよ~」と安請け合いしました。昔のコラムを見返しつつ書いてますが、この態度、だいぶ天狗ですね。その後、練習を…と思いつつ何かと予定が入り走れたのはわずか2回。ナメてます。そのうち1回で天狗の鼻に罰が当たります。

場所は鹿児島県。出張の最終日、早朝。あまり練習できてなくて少し焦っていた記憶があります。前日も少し飲みすぎました。曇り空で薄明となる少し前でしたが、そんな気持ちの中、そろそろとスタート。南北に走る少し大きな道の歩道を5㎞折り返しで行く予定でした。4㎞地点で高速の高架を抜け少し上り坂に入ります。高架の陰でいっそう足元が暗いながらもちょうど5㎞地点でコンビの明かりが見え、ホッと折り返したその時、

グリッと。

左足首に激痛。何をしたか瞬時に理解しました。歩道と車道との段差で足を滑らせました。コンビニの明かりで暗がりに目が慣れなかったのかも。下り坂で不用意にスピードを上げていたかもしれません。気が付けば周りは薄明るくなっていましたが、しばらく声にならないうめきが漏れます。

とは言え、ここは折り返し5㎞地点。もう半分進まないと帰れず、足を引きずり半泣きになりながらホテルに到着。ようやく明るいところで足を確かめます。オイ、握りこぶしくらい腫れてるやん、アカンがな。ホテルの近所に薬局はあるもののもちろん開店時間ではない。しかも、ここから岡山まで車の運転が。8時間掛かります。結構すぐ出発。

先輩のAさんに運転してもらいながら高速SAのレストランに飛び込み「氷とビニル袋下さい」と。わけの分からない要求に眉をひそめるウェイターさんでしたが足を見てもらって納得していただき、足に巻き付けた状態で帰路につきました。


・・・さて、3日後。ロードレース本番。
帰宅後からこの日まで足をテーピングでガッチガチに固めて安静にしていたお陰で腫れも少し引き(そんな気がする)、なんとか出走を果たすことが出来ました。バスケでケガばっかしてた経験が活きてますね。タイムは聞かないで、てか、本気で全く覚えてません。

問題の長女ですが友だちと出走し(申請後知ったんですが、中学生だけスタート時間分けられてました)、さっさと部活のみんなと帰ってました。オレいらんかったやんけ。

2018年9月28日金曜日

お月さま

9月23日夕方、空全体に浮かぶ綺麗な羊雲を見ました。
24日は中秋の名月ですが、曇り空でお月さまが見えませんでした。
25日は満月、美しいお月さまが見えるといいのですが。

我が家では毎年中秋の名月に庭でお月さまを見ながらお団子を食べるのが恒例
行事となっているのですが、残念ながら今年は取りやめました。

月の光で思い出すことがあります。
月明りを頼りに農作業をしていた両親の姿です。

私にとってのどかな故郷の風景は宝物です。


2018年9月21日金曜日

北野天満宮へ参拝

天神さん・北野さんとも呼ばれる「北野天満宮」
学問の神様として多くの受験生らの信仰(学問成就や合格祈願)を集めている天満宮です。




鳥居から石畳を進むと、横たわった牛(臥牛)の像が多くあります。
撫で牛とも呼ばれ、自分の体の悪いところと同じ場所を撫でると、病気や怪我を癒してくれると信じられているそうです。
特に牛の頭を撫でると頭が良くなると言われているようで、牛の頭を撫でる人を見かけました。



門前には菅原道真公の母君の御歌が掲げられていました。
菅原道真(すがはらのみちざね)公の有名な和歌
東風(こち)吹かば 匂(にほ)ひおこせよ梅の花                                主(あるじ)なしとて春を忘るな






梅の開花時に再び参拝したいと思っています。

天神様の近くには、花街・上七軒(上七軒歌舞練場)があります。
舞妓さん芸妓さんの姿も見れるかも・・・。
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

2018年9月14日金曜日

初めてのコース

何度か車で比叡山延暦寺へ参拝したことはあるのですが、今回はじめて京都八瀬ルートから参拝しました。

出町柳から叡山電鉄の八瀬比叡山口行に乗車、終点八瀬比叡山口で下車。
高野川の水も綺麗、夏、水遊びをすれば気持ちいいだろうなぁ。



ケーブル八瀬からケーブルと叡山ロープウエイを乗り継ぎ、比叡山山頂へ出発。
眼下に京都の町。
ケーブルの車窓から、鹿の姿を見ることができました。


比叡山山頂からシャトルバスで比叡山延暦寺へ。
シャトルバスの車窓から見えた琵琶湖。


根本中堂に到着。
根本中堂は平成28年から約10年かけての大改修中でした。
工事期間中は、普段目にすることのない珍しい修復作業を、間近に見ることが出来るかも。

木々に囲まれた地で何度も深呼吸をして、英気を養いました。




2018年9月7日金曜日

京都大好き

9月のスタッフのつぶやきを担当します。
宜しくお願いいたします。

孫の希望で、京都の貴船神社へ参拝してきました。
平安京への水源地にあることから、水の神として崇められてきたところだそうです。

夏の川床で有名な貴船川沿いを散策、木々の緑と水音で涼しさ倍増。


さぁ、貴船神社へ参拝。


参拝後、水占いおみくじを購入。


水におみくじを浮かべると文字が浮き出てきます。



孫は初めての経験に満足していました。
今後も共に挑戦や体験ができたらいいなと思っています。




2018年8月31日金曜日

つばめ

数日前まで電線に止まっていたつばめ。今日は見ていません。

つばめのことを調べていると「七十二候」に目が留まりました。

  「玄鳥至 (つばめきたる) 」
        南の国よりつばめが飛来

  「玄鳥去(つばめさる)」
        春に飛来したつばめが南方へ帰っていく頃


四季の移り変わりを示している「二十四節気」がありますが、「七十二候」は季節の変化を表すもので自然や気候、動植物(動物、植物、魚、虫など)から感じ取れる表現となっています。

2018年8月24日金曜日

夏休みもあとわずか

子供の成長とともに夏休みの行事徐々に少なくなりました。
次女は現在高校2年生。夏休みはあと数日。そして来年のみ。
今振り返ると、子供の行事が多ければ多いほど忙しかったです。
ですが、子供と一緒に楽しんでいたなぁ。

2018年8月17日金曜日

自転車通勤(その3)

自転車通勤で困ったこと、それは買い物をして帰ることです。
自転車購入時は何も考えず、自分で負荷をかけていました。
車に乗っていた感覚で生ものや牛乳、卵など購入。
リュックサックの中って結構入るし、自分を鍛えることができると最初のうちは買っていましたが、きついですね。

今は休日に「まとめ買い」をしています。
冷蔵庫をいっぱいにして1週間で使い切るようにしています。

2018年8月10日金曜日

自転車通勤(その2)

自転車通勤をはじめ約3週間。
筋肉痛にならないようと始めたストレッチも3週間。
ずいぶんと柔軟になりました。
自己満足ですが・・・開脚まであと少し。
汗をかき、水分補給も多く取るようになり、代謝もよくなっているように感じます。
体力筋力ともに低下する年齢なので、健康維持のため頑張ります。

2018年8月3日金曜日

自転車通勤

7月24日、13年間乗用していた車を処分しました。
子供の成長とともに行事が増え、車の走行距離も増えると同時に思い出も増えました。
大きなトラブルもなく、今思い返してみると車両整備の方にも「感謝!」です。

そして自転車を購入し通勤しています。
最初の1週間は太ももの上部分がパンパン。
購入先でその話をすると、漕ぎ方に問題があると言われました。
ペダルが上にきた時は前に押し、下に来た時には後ろに引くといったように意識し、ペダルを踏み込むというより回す感覚だそうです。通常よりも1つ軽くするといいそうです。
太ももの裏側が痛くなると「足が細くなるよ」と言われ、今は漕ぎ方に注意していますが思ったよりも難しいですね。

2018年7月27日金曜日

【最近の私】 (釣り 一年を振り返って)

巷では

一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい
三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい
八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい
永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい

と言われております

【鮎釣り】
楽しい思い出と尺鮎の目標を達成
球磨川(支流の川辺川にて)

出水後で濁っていますが


昨年の尺鮎、今年も是非
脂がのって美味い! 一匹で満腹です!

【磯釣り】
楽しい思い出を有り難う
愛媛由良(沖釣り磯にて)

素晴らしいロケーション(と後姿)


尾長グレ
食べても美味い(釣り人の特権)

「名人は釣れるほど沈黙し、下手ほど騒ぐ」
全ては心の持ち方ひとつなのです

これからも「楽しい釣り」ができますように
美味しいものが「沢山食べれます」ように

では