自宅から車で10分くらいの場所に、蓮の花の咲いている水田があります。
今が見頃のようです。
空気の澄んでいる早朝、花を眺めると心がなごんできます。
蓮の花言葉は、「清らかな心」「神聖」
蓮の花の別名は、水芙蓉(すいふよう、みずふよう)だそうです。
道ばたに咲いている小さな花、庭先の花・・・すべての花が美しい。
美しい花をめで、心清らかに過ごせる日々は幸せです。
海洋建設株式会社のスタッフによるブログです。
自宅から車で10分くらいの場所に、蓮の花の咲いている水田があります。
今が見頃のようです。
空気の澄んでいる早朝、花を眺めると心がなごんできます。
蓮の花言葉は、「清らかな心」「神聖」
蓮の花の別名は、水芙蓉(すいふよう、みずふよう)だそうです。
道ばたに咲いている小さな花、庭先の花・・・すべての花が美しい。
美しい花をめで、心清らかに過ごせる日々は幸せです。
20年ぶりに友人と遭った。
友人は高校時代部活つながりの同級生。他校ため幾度か対戦したこともある。
社会人になってからは、私の高校の先輩方のチームに加わり、そこで再会した。
互いに子育てもあって会っていないが、マスク姿でも雰囲気でわかるものですね。
話題は子供の話や同級生、そして先輩方のことも。
「先輩方、今でもやってるよ~」と言われ
「還暦迎えるよね? 私たちより10歳上だよね?」と聞くと
「そうだよ。週一で練習してる」
最初は驚いた。でも納得!! 当時から心も体も強い先輩方だった~。
友人と別れたあと、ひとりでつぶやいていました。
先輩たちの話を聞き、3年でストップしている自転車通勤を週1日でも復活しよう!!と思いました。
その前に、自転車のメンテナンスしなければ・・・
1年乗らないとタイヤの空気抜けるんですね~。
5月に右足首を捻挫しました。重いものを持ったまま段差を降りた際に、「グニッ」とね。
病院で診察してもらい、同時に3月からずっと痛かった左ひじも診てもらったところテニス肘と診断されました。
私は現在36歳。昔から病院に行くようなケガはほとんどしていなかったのだが、最近になって増えてきたような。
ということで、負傷歴を思い返してみた。
23歳
バドミントンをしていて右足首捻挫。
31歳
赤ちゃんの長男をお風呂に入れていて右ひじを痛める。テニス肘と診断。
33歳
家の中で長男を追いかけまわしていたところ、柱に右足小指をぶつける。骨にヒビ。
完治後、公園で長男とサッカーをしていて左足首捻挫。先生に「また来たか」という顔をされる。
36歳←今回
重いものを運びまくって左ひじを痛める。テニス肘と診断。
段差を降りて右足首捻挫。同時に右ひざも打撲。
今回の左ひじで四肢すべてを負傷しましたね。なんとなくコンプリート感。
そのほかにも病院に行くほどでもない軽い捻挫を数回と、右肩や腰を悪くして整体に幾度とお世話になるなど、身体はだいぶガタがきはじめました。
日頃のケアと運動習慣が大切だとか。やがて来る子供の運動会での保護者参加競技で無様な姿を見せないためにも今から頑張らねば!
この原稿を書いたときはまだ治療中で運動はできませんが・・・。治ったら本気出す!
追伸
最近、5歳の長男に「神経衰弱ゲーム」で勝てない・・・。成長を喜びつつも、脳にもガタがきた?
前回、インク沼にはハマりませんでした。で終わりましたが、今あるインクを使い切らないと、溜まる一方なんです。
ガラスペンも良かったのですが、やっぱりちょっと面倒。
次なるターゲットは万年筆。万年筆って聞くと、私には大人な響き。
でも、最近の万年筆は初心者向けのものもあるようなので、文具店にGO!
久しぶりに右手の第一関節内側が汚れてしまうくらい、いろいろ試し書きしてみました。
私に合う万年筆は・・・こちら。
創業100年以上の老舗の商品、なんと1本数百円(カートリッジ付き)。
私はペン先がF(03・細)のブルーブラック(黒じゃ万年筆っぽくないからね)。買って帰って、書きまくりました。書き味、本体とペン先の太さが良い。ちょっと軽いけど、超初心者の私にはピッタリ。
万年筆から始まりましたが、この万年筆はカートリッジが付いてくるけどコンバーターも使えるのです。
このコンバーターで好きな色のインクを吸い上げて、書くことができる。
そう、インクが使えるんです。
そのために、透明の万年筆とコンバーターを各3つも買っちゃいました。
下から、
最初の万年筆 → コンバーターをセットした透明の万年筆 (インクはモスグリーン)→ コンバーター(新品)→ カートリッジ→透明の万年筆(パーツごと)
前回登場したインクも使えるし、紙裏にもにじまずキレイに書けます。
今回も文具店の方には、色々ご指導いただきました。
1カ月お付き合いいただきまして、ありがとうございました。