2017年5月26日金曜日

最終週は長崎です。
一昨年より長崎県の調査を担当し、色々なところに行かせてもらっています。
かねてより見てみたかった軍艦島五島の教会などなど。
また、数年後にはここでコラムを書かせてもらうこともあるかもしれませんが、そのときにももっといろんな所を紹介できたらと思います。

軍艦島


平戸の街並み


堂崎教会(五島)


橘湾の夕景



2017年5月19日金曜日

フェリー航路

 佐渡や五島列島、隠岐諸島など離島の調査の時には、たびたびフェリーを使用します。私のような鳥好きにはこうした航路はとても魅力的なものであります。なぜなら、航路では、普段陸からでは滅多に見ることの出来ない外洋性の野鳥が見られる(可能性がある)からです。その中で最も良く見られるのがオオミズナギド翼を広げると1.2mほどある大きな鳥で、水面をなで切るように飛んでいる姿は格好いいです。海上で漁や釣りをする際に魚群を見つける目印とされる鳥山は、この鳥であることが多いかと思います。また、野鳥以外でもイルカの群れやフェリーにびっくりして逃げていくトビウオ、水面付近を泳ぐシュモクザメ(ハンマーヘッド)なんかも見られたりして面白いです。
 そんなわけで、フェリーで移動するときには、現場での相方が移動時間を活用してノートPCで仕事をしている中、1人デッキに出て怪しげに望遠レンズを構えています(笑)

オオミズナギドリ



トビウオ




2017年5月12日金曜日

北海道道南

去年から北海道の案件に携わっておりまして、仕事を放ったらかしにし、業務後の日没までの時間や飛行機の待ち時間などを有効に活用して景色や野鳥などの撮影を行うことができました。

オオハクチョウとホオジロガモ













千代の富士記念館(休館中でした 残念)















美味しかった北の魚たち














雪の舞う松前城













大沼公園から望む駒ケ岳










2017年5月5日金曜日

久々のコラム担当になりました。どれだけの方が読まれているのかはわかりませんが、1ヶ月間どうぞよろしくお願いいたします。
 さて、前回(2015年6月)は、ひたすらに趣味の野鳥の紹介をしていました。今回もそれでも良いのですが、それじゃなんとなく芸がないので、今回はシェルナースの調査で行った場所でのシェルナースとは関係の薄い話を書かせていただきます。

【隠岐諸島】

 昨年より島根県の調査を担当することになり、そのおかげでちょっと憧れていた隠岐諸島に足を踏み入れることができました。
 こうした離島の現場では、フェリーの時間の関係でちょこっと観光する時間も取れます。そのような時間を活用し、昨年は中ノ島の魔天蓋、今年は知夫里島のアカハゲ山の景色を楽しませてもらいました♪
 何か面白い文章で紹介できたらと思ったのですが、面倒くさく文才が乏しいもので以下その時に撮ってきた写真をご覧ください。


魔天蓋



行く手を阻む巨大なウシ(怖くて近づけませんでした)



眼下に望む絶景



野生のウマ



アカハゲ山からの景色