2023年1月6日金曜日

明けましておめでとうございます。

本年もシェルナース、貝藻くんをよろしくお願いします。

 

さて、昨年は北海道函館市へ行かせていただきました!

滅多に行けないので、ホタテ、イカ、味噌ラーメン、お酒など美味いものを増脂肪気にせずに、鱈腹いただきました。

 

五稜郭にも行ってタワーに昇り、案内本通りの星形の土塁に感動しました。




さらに感動したのは、函館空港の出発時刻を知らせる掲示板です。

ザ・ベストテンでよく見ていた、パタパタ掲示板が活躍していました。

 


便利なものがどんどん出てきますが、昭和を感じるようなアナログに心を惹かれてしまう今日この頃です。

2022年12月30日金曜日

今年もお疲れ様でした。

 

今年もお疲れ様でした。

 

今年もお疲れ様でした。

 

 

2023年が2022年より、

 

良い年となりますように

 

 

努力します。自らの頭と身体を使って。

2022年12月23日金曜日

今月は隔週でつぶやくことにしていたが、16日は急病によりできなかった。

 

食べて回復、健康のありがたみがわかる。

 

さあ、今年の一押し(MVP、紹介しよう。

 

と思ったものの・・・最近アンテナをあまり張っていないので、ぱっと出ないな。

 

鎌倉殿の13か。

 

これは説明するまでも、あちらこちらで解説や評価がなされていますよね。

 

個人的に、非常に楽しめた作品でした。久々に大河ドラマをみた気がしたが、観てよかった。それにしても、昔はこんな簡単に殺し合いが行われたものなのですかな。

 

義時さんの覚悟、素敵です。最終回の「報いの時」でも、その人間模様の中に笑うポイントを細かく入れてくる三谷さん、素敵です。

 

MVPまではいかないが、敢闘賞をひとつ。

 

ぼたん鍋!

 

今まで、鶏をこよなく愛していることをあちこちで言ってきたが、去年このうまさに出会った。

 

牛でも、豚でも、鶏でもない、この味。新鮮。

 

大人になってからできた友人に感謝。

 

ジビエ料理って、好みが分かれるところと思いますが、ちょうどこの時期、良いですよ!

2022年12月2日金曜日

12月の人です。ここ何年も12月のつぶやきをしているが、他の方で、本当は12月につぶやきたい人もいるのではないだろうか。


さて、今年はスポーツでの活躍ニュースが多かったように思う。

 

野球では記録が多く出たし、サッカーは今、ワールドカップだ。

ドイツ戦で、見事勝利したサムライジャパン。勇気をもらったと、国民は沸いている。

 

筆者も最近サッカーをしていて、今年は大変だった。

別に経験者でもないのに、監督になってしまい、チームを引っ張ることに。

といっても、経験者のキャプテンやコーチに練習メニューやポジション采配は任せる形に。

 

監督とは、いったい何だろうか?

 

練習前に挨拶する人?

 

試合は普通にプレイヤーとして参加。

 

その運営団でお疲れ会をやった際に、クイズで楽しんだが、見事最下位だった笑

 

まあ、楽しくはできたからいいけどね。

 

このつぶやきが見られる頃には、ワールドカップの予選の結果がでているかな?

 

森保監督!サムライジャパン!ファイト!!

2022年11月4日金曜日

はじめてのつぶやきです。

今年も11月。振り返りました。

年明けから:コロナでほとんど自粛。

春から:ワクチン3回目を打ち、活動開始。

ホエールウオッチング
ザトウクジラの親子
シーズン最終日にもかかわらず23mまで接近させてもらって感動。子クジラでも大きいですが、さらに母クジラは巨大でした。

アオリイカの産卵
アオリイカ産卵中
他のダイバーが集まる中、5分間自己中になりきって撮影。ごめんなさい。

サメの集まる海にダイブ
ドチザメ乱舞
初夏、千葉館山のポイントです。ガイドの方は水中メガネの上から鼻をかまれて少し出血(笑える程度です)。また、おなかの大きな太ったクエにも会えました。10cmまで寄れました。

夏ごろ:富士山登頂にチャレンジしました。しかし台風が急に来て静岡県直撃。7合目の山小屋に退避し、何とか下山できました。4カ月前から予約したのに。来年再挑戦します。

写真は7合目(標高3,000m)の山小屋、風雨で景色は見えません。

秋:台風が多く、不幸もあって自粛。


インドアでは、皆に資格取得を勧めているので、自身でもビオトープ管理士2級を受験します。アウトドアでは、冬季に向けて充電しています。

 

以上、初めてつぶやいてみました。