2023年2月3日金曜日

冬のソロキャンプ飯

コロナ禍になってからプライベートで出かけるのは県内のみ、しかも人が集まる場所を避ける傾向が強くなりまして、暇があったらマイナーなサイトでソロキャンプしております。

ソロキャンプは気兼ねなく気楽にやるのが基本。魅せるアウトドア飯作ってSNS発信みたいなのはもういいので、とにかく楽に済ませたい。かといってコンビニで弁当ってのも味気ない。「アウトドアで何か作った感」と「手間(特に準備と片づけ)をかけたくない」のバランスを日々模索しております。

そんなわけで夏場は食材の管理やらで頭を悩ますのですが、冬は簡単。鍋料理というソリューションで万事解決!色々入れて煮ればOK、寒い中で食えば温かいってだけで3割増しで旨い。ただ現地で食材を調達しようとするとソロでは確実に余るので、事前に準備するのが無難。

鍋でよく使う食材を切り分けて、1食分毎にフリーザーバッグに入れて凍らせておきます。

キャンプに出る時これを持って出かけるわけですが、別に普段の食事に使っても良いので冬場は冷凍庫にこれを常備しております。家で鍋を作るにしても延々無くなるまで食うのも飽きるので、1食分毎に分けて使えるこの方法が個人的にベストです。

内容は「なんか肉」「白菜」「なんかキノコ」「豆腐」となっております。

肉やキノコはその時の気分とかセール状況とかで適当に。豆腐は事前に重しをして水を抜いておきます。道の駅とかで現地の食材を足したりする事もありますが、とりあえずこれだけでも鍋として成立する基本セットですね。

冬場なら凍ったまま保冷バッグに入れておけば夕方まで持ちます。

 

鍋のスープは濃縮したものがいろいろ売られているので最近は便利になりました。

エバラの「プチッと鍋」を推す声をよく聞く気がしますが、自分は味の素の「鍋キューブ」を愛用。キャンプには「鶏塩だし」を使います。

 

鍋キューブ1個につき水180ml。湯が湧いたら具材入れて煮えるの待つだけ。この手軽さが良いのです。鍋キューブはコンソメのような固形スープなので、荷物の中で押しつぶされても粉になるだけで液体が漏れたりする心配が無いところが気に入ってます。個包装されているので粉になってもそのまま使える点も高評価。

「鶏塩」を選ぶ理由は汁が焦げ付いたりせず片付けの際に汚れが落ちやすいから。日が沈んでから片付けするのはテンション下がるので、とにかく手間がかからない事が最優先😀

準備段階で材料を全て冷凍しているわけですが、素材の水分が凍ることで白菜は細胞膜が壊されて柔らかく、豆腐は隙間が出来て汁を吸いやすくなっています。

 

冬のキャンプと言えば焚き火。

・・・という人が多いかと思いますが、火の始末とか不安になるタイプなのでソロの時はガスストーブをメインで使います。ボンベからストーブ外しておけば安心して眠れます。

ただ、低温環境ではガスが気化せず火が点かなくなるという弱点があるので、アルコール系のストーブも併用します。

今回は固形アルコールで飯を炊いていたので、その熱でガスボンベを温めて使っております。写真撮った時の気温は-2度くらいでしたが、ガスストーブ単体では2分くらいでボンベが冷えて火が消えてました😓

 

ご飯は簡単鶏めし(0.5合につき1個の割合で焼き鳥の缶詰を入れて飯を炊くだけ)。

鍋の具材が冷凍庫に仕込んであれば前日に「キャンプに行くか」と思い立ってもほとんど準備無しに出かけられるので、飯の準備に関しては冬のキャンプが楽で良いです。
・・・雪が降るような場所では天候変化で思いもよらず命がけ状態になる事があるのが難点ですが。